民謡の会 in 親愛の丘市川デイサービス 2025年1月

カテゴリ
親愛の丘市川 
タグ

社会福祉法人 親愛会 介護事業サイト

B!
1月7日『民謡の会』に たくさんのご参加ありがとうございます。
2025年を迎えました。

前回に引き続き、またまたまた、
日本民踊鳳蝶流の会長師範、エミリー先生が来てくださいました。(感謝感謝です)
(エミリー先生のご紹介は10月のブログを見てくださいね)
エミリー先生(左)、高井さん(中央)、太田さん(右)が来てくださいました!


今回の曲目は


祝い目出度(福岡県)
黒田節(福岡県)
佐渡おけさ(新潟県)
こきりこ節(富山県)
カントリーロード(英語)
南部俵積唄(青森県)
東京音頭

下の写真は『こきりこ節』、全国的に有名な古代民謡で、国の選択無形民俗文化財です。

打楽器担当が持っている楽器は『びんざさら』と呼ばれる楽器です。
こきりこ節のコキリコですが、『こきりこ竹』という短い竹の棒のことで、2本を打ち鳴らします。


上の写真は『南部俵積唄』です。

今回もアンコールいただきました。

アンコール曲といえば、東京音頭!


やっぱり、東京音頭はもりあがりますね~🎵


昭和を長く生きてきた方々は、おめでたい席で披露する唄の一つとして
黒田節はお馴染みではないでしょうか


「酒は飲め飲め 飲むならば~🍶」

くれぐれも、飲み過ぎには注意してくださいね。

皆様、寒いですので、どうぞご自愛ください。
高井さん、エミリー先生、太田さん、
 ありがとうございました。
  重ねてお礼申し上げます。

関連記事

親愛の丘市川デイサービス クリスマス会

12月24日、親愛の丘市川デイサービスのクリスマス会🎄を開催しました!!18名のお客様にお越しいただき、満員御礼となりました。スタッフからは音楽とダンスのプレゼント🎁オープニングはハンドベルの演奏🔔曲は『きよしきこの夜』と『ジングルベル』皆様、歌詞カードを持って歌ってくださいました~♪つづきまして、マツケンサンバの曲に合わせてマツケンダンスの披露🎉(ハンドベルもマツケンサンバも、デイサービス終了後...

お相撲さんがやってきた!

12月9日荒汐部屋の大青山関と丹治さんが、来てくださいました。(スタッフとお知り合いだそうです、スゴイ😲、素敵なご縁で実現しました。)終始笑顔を絶やさず、ご対応してくだる姿がとても紳士的でした。特養・ショートステイ・デイサービスと全部回ってくださり、握手をしたり。ご入居の皆さんは涙を流して喜んでおられました。大青山関、丹治さん、本当にありがとうございました。😊😊😊

民謡の会 in 親愛の丘市川デイサービス 2024年12月

12月3日『民謡の会』に たくさんのご参加ありがとうございます。 前回に引き続き、またまた、日本民踊鳳蝶流の会長師範、エミリー先生が来てくださいました。(感謝感謝です)(エミリー先生のご紹介は10月のブログを見てくださいね)今回はクリスマスバージョン🎄エミリー先生(中央左)、高井さん(中央右)に加え、更にスペシャルゲスト!エミリー先生のお孫さんのシオン君(左)とお弟子さんの太田さん(右)も来てくだ...