7月の調理レク🍉 フルーツポンチを作りました!
7月の調理レク🍉 フルーツポンチを作りました!
暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
7月の調理レクリエーションでは、夏にぴったりの「フルーツポンチ」を作りました!
今回は、缶詰のフルーツとゼリーを使って、色とりどりの楽しいフルーツポンチに挑戦です。ゼリーを崩す作業では、「こんなに細かくしていいの?」と迷いつつも、フォークで上手にクラッシュしてくださいました。
利用者様の中には、「昔、よく作って食べたわ」「子どもの頃を思い出すね」と懐かしそうにお話しされる方もいらっしゃいました。皆さんの思い出話に花が咲き、調理室は笑顔と活気にあふれていました。
完成したフルーツポンチは、まるで宝石箱のようにキラキラと輝いていました!冷たくて甘いフルーツポンチを一口食べると、「おいしいね!」「おかわりください!」とあちこちから喜びの声が聞こえてきました。
自分で作ったフルーツポンチは格別だったようで、たくさん召し上がってくださる方が多く、スタッフも嬉しくなりました。
次回の調理レクもお楽しみに!
盛夏の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
先日は、当デイサービスのご案内をお送りいたしました。その後、当施設へのご相談・お問い合わせを多数いただいており、心より感謝申し上げます。
さて、この度、9月も引き続き、若干名の空きがございますので、改めてご案内させていただきます。 ご担当の利用者様で、日中の居場所や身体機能の維持・向上、社会参加の機会をお探しの方がいらっしゃいましたら、ぜひ当デイサービスをご検討ください。
親愛の丘デイサービスは、開設から10年を迎え、ご利用者様が安心して日中を過ごし、心身ともに充実した時間を送れるよう、サービスの提供を続けております。少人数制のアットホームな環境で、ご利用者様一人ひとりにきめ細やかなケアを提供し、個々のペースを尊重した支援に努めてまいります。
【当施設の特色】
1.心安らぐ居場所と社会参加の機会、充実した歩行訓練スペース 当施設は、特別養護老人ホーム併設ならではの開放感あふれる広々とした空間でありながら、少人数制を活かしたアットホームな雰囲気を大切にしております。他の方との距離を気にせずリラックスして過ごせるほか、ご利用者様がゆったりと過ごせるリビングや、多目的室、静養室など、様々なニーズに対応できる設備を整えております。明るく開放的な雰囲気の中で、心穏やかな時間をお過ごしいただけます。 また、施設中央には約30mの直線廊下があり、天候に左右されず約70mの長距離歩行訓練が可能です。歩行器やシルバーカー、平行棒、段差を用いた応用歩行訓練も安全に行えるため、身体機能の維持・向上に役立ちます。十分なスペースがあるため、集団での体操やストレッチもゆったりとご参加いただけます。 日中を孤立せず、安心して過ごせる居場所を提供することで、ご利用者様の生活の安定と心身のリフレッシュをサポートし、ご家族の介護負担軽減にも貢献いたします。
- 広々としたフロア設計により、車椅子での移動もスムーズに行えます。
- 自然光が差し込む大きな窓から、四季の移ろいを感じられます。
- ご利用者様がリラックスできる個別スペースもご用意しています。
2.個別機能訓練による継続的なリハビリテーション支援 理学療法士、作業療法士が常駐し、個別機能訓練計画に基づいた質の高いリハビリテーションを提供いたします。ご利用者様の身体状況や目標に合わせて、きめ細やかなサポートを行い、心身の健康維持・増進を支援します。貴事業所のケアプランと連携し、より専門的かつ多角的なアプローチで、ご利用者様の身体機能維持・向上を共に目指します。
- ご利用者様の心身の状態や希望、目標を考慮し、個別の機能訓練計画を作成します。
- 筋力維持・向上、関節可動域の拡大、バランス能力の改善など、専門的な視点から効果的なプログラムを提供します。
- 日常生活動作(ADL)の維持・向上を目指し、自立を支援します。
3.豊富なレクリエーションで生活の質向上 毎日、趣向を凝らした様々なレクリエーションをご用意しております。趣味活動や創作活動、季節に応じたイベントなどを通して、ご利用者様の心身のリフレッシュと社会参加を促進し、生活の質の向上に寄与します。
- 合唱、書道、手芸、脳トレなど、多様なプログラムを提供し、ご利用者様の興味関心に応えます。
- 季節ごとのイベント(お花見、夏祭り、クリスマス会など)を企画し、ご利用者様同士の交流を深めます。
- 外出レクリエーション(買い物、公園散策など)も取り入れ、地域とのつながりを大切にします。
4.安心の医療連携と緊急時対応・密な情報共有 看護師が常駐し、日々の健康チェックや服薬管理はもちろん、緊急時にも迅速に対応できる体制を整えております。近隣の医療機関との連携も密に図り、ご利用者様の安全と安心を最優先いたします。 貴事業所との密な連携を重視しており、ご利用者様の日中の健康状態や変化について、迅速かつ正確な情報共有を行います。服薬管理、体調観察、緊急時の対応など、日常的な医療的サポートを通じて、ご利用者様のトータルケアをサポートいたします。
- 日中のバイタルチェック、健康相談、体調不良時の対応など、看護師が常時サポートします。
- 協力医療機関との連携により、必要に応じて迅速な受診や情報共有が可能です。
- 服薬管理やインスリン注射など、医療処置が必要なご利用者様にも対応いたします。
5.栄養バランスの取れた食事提供 専属の栄養士が、ご利用者様の健康状態や好みに合わせて、栄養バランスの取れた美味しい食事を提供いたします。季節の食材を取り入れ、手作り感のある温かい食事で、食の楽しみを大切にします。日々の食生活の安定と栄養改善にも貢献いたします。
- ご利用者様の健康状態、嚥下能力、アレルギーなどに配慮した個別対応が可能です。
- 季節感あふれる旬の食材を使用し、彩り豊かで目でも楽しめる献立を工夫しています。
- 温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供できるよう、温度管理を徹底しています。
6.送迎サービスによる通所支援 ご自宅から施設までの送迎サービスを行っております。施設見学をご希望の際も、ご相談いただければ送迎を承りますので、お気軽にお申し付けください。お身体の状態や状況に合わせて安全に送迎いたしますので、ご安心ください。
- ご利用者様の身体状況やご自宅の状況に応じて、適切な送迎車両と介助を行います。
- ドライバーは研修を受けており、安全運転を徹底しています。
- 車椅子をご利用の方も安心してご乗車いただける車両もございます。
【ご利用対象者】 要介護認定をお持ちの方 ※生活保護受給中の方もご利用いただけます。
【サービス提供時間】 月曜日~土曜日 午前9:00~午後5:00 (日曜日は定休日です) ※祝日も通常通り営業しております。
【ご利用までの流れ】
1.お問い合わせ・見学: まずはお気軽にお電話またはFAXにてお問い合わせください。施設見学も随時受け付けておりますので、ぜひ一度足をお運びください。見学時の送迎も承ります。
2.ご相談・情報共有: ご利用者様の状況や課題、支援方針などを詳しくお伺いいたします。貴事業所の皆様との情報共有を密に行い、連携を図ります。
3.ケアプランの作成: ケアマネージャー様と連携し、最適なケアプランを作成します。
4.ご利用開始: ケアプランに基づき、サービスのご利用を開始いたします。
ご多忙の折とは存じますが、ご担当の利用者様へのより良いサービス提供のため、当施設をご検討いただけますようお願い申し上げます。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
敬具
親愛の丘 デイサービス
〒270-2223 千葉県松戸市和名ヶ谷1258-1
-電話:047-712-1200 FAX:047-712-1201
-担当:石井(生活相談員)